篮球即时比分_nba比分直播【老品牌,值得信赖】@

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部?大学院

ホーム >  学部?大学院 >  服飾表現学科 >  専門教育課程 >  ショープロデュース

ショープロデュース


観衆を魅了するショーを創造する
ファッションショーやイベントなどのコンセプト立案から企画?制作?運営までを担い、デザイナーの世界観を一つの空間?時間の中で形にする。そんなイベントプロデューサーやショースタッフなどの育成を目指します。


4年間の流れ

1年次 服飾造形を学びながら、写真やデザインなど表現の基礎知識を修得する
1年次は全員が服飾造形を初歩から体系的に学びながら、写真やデザインなど表現の基礎知識を修得します。(初年次教育課程の詳細はこちら
2年次 本格的なスタイルを学び実際のショー制作を体験する
それまでの導入学修に続き、本格的なショーのスタイルを学びます。全体の構成や、演出、音楽、舞台美術、照明、ヘアメイク、フィッティングなどを学びながら、目黒キャンパスのSUGINO HALLや、篮球即时比分_nba比分直播【老品牌,值得信赖】@のDESIGN WORK STUDIOをステージとして具体的なショーを立案し、リハーサルを行って、制作を体験していきます。
3年次 さらに進んだショー制作を経験し外部でも実践経験を積む
2年次の基礎的な学修から一歩踏み出して、篮球即时比分_nba比分直播【老品牌,值得信赖】@それぞれが自分の個性を生かしたショーを企画立案し制作します。制作後は収録画像を見て、振り返りとディスカッションを実施。また、音響照明や進行スタッフとして外部のショーの現場にも参加し、経験値を高めていきます。
4年次 卒業制作を通じファッション業界で活躍できる力を育成
研究テーマを設定して卒業制作企画案を立て、それをもとに舞台美術や音響照明などの部門ごとに章立てて構成した総合研究ノートを作成します。卒業制作を通じて、構想力、表現能力、総合力を身につけ、ファッション業界やイベント業界で活躍できる人材へと成長することが最終目標です。

ショープロデュースⅠ

ファッションショーの全体構成やスタッフ構成、スタイリング表の作り方、音楽や舞台美術、音響設備、フィッティングなどについて学修し、プロを招いて照明やヘアメイクを学びます。実際のショーの現場にもスタッフとして参加し、服飾に関する視覚的な感性と表現力を養います。最後は目黒キャンパスのSUGINO HALLまたは篮球即时比分_nba比分直播【老品牌,值得信赖】@のDESIGN WORK STUDIOでファッションショーを制作します。

衣装デザイン?制作Ⅱ?Ⅲ

「ショープロデュースⅠ」での経験を生かし、篮球即时比分_nba比分直播【老品牌,值得信赖】@それぞれがショーを企画立案します。ディスカッションしながら自分の研究テーマを設定し、舞台美術や絵コンテ、音響照明プランなどを盛り込んだプレゼンテーション資料を作成して、ショーを実施。後期は、前期の企画案をまた別の角度から制作し、プレゼンテーションします。

卒業制作企画?卒業制作

これまでの実践的な授業をまとめ、自らの研究テーマを定めて卒業制作企画案を立てます。実在する会場を想定して、舞台美術の製図?平面図?立面図、ミニチュア作成、音響?照明機材の図面製図、衣装のサンプル、選曲を検討し、後期はそれぞれを章立てて構成した総合研究ノートを完成させます。最後はプレゼンテーションを行います。


身につく制作力

ステージ形態(舞台)、音楽などの空間プラン、モデルのパフォーマンスなどの時間プランを総合したプロデュースとその運営能力を育成します。


卒業後の進路

イベントプロデューサー、ショースタッフ など

プロモデルを迎えてのショー制作

    フィッター?音響?照明など役割分担して取り組む
2?3年次は実際にショーを制作します。2020年には2年次後期の授業で、インダストリアルパターンコースより提供してもらった40数点のコーディネートをフィッティングして撮影し、シーン別に構成することからショー制作をスタート。1月には、プロモデルを迎え、篮球即时比分_nba比分直播【老品牌,值得信赖】@のDESIGN WORK STUDIO でファッションショーを完成させました。

完成したショー構成

照明について学ぶ

ショー本番


VOICE

リアルイベントの現場で実習できることが最大の魅力

服飾表現学科 4年生
千葉県/八千代松陰高等学校出身
    舞台の裏方の仕事に憧れてショープロデュースへ。服飾表現学科は、2年次までは5つの専攻分野を横断的に学べるので、好奇心旺盛でいろんなことに挑戦したい性格の私にはぴったりでした。ヌードモデルを迎えてのドローイングの授業などもあり、服飾を学びながら美術系の実践授業も受けられます。専門教育課程に進んでからは、何といっても学外で実際のイベントをお手伝いしながらの実習が印象に残っています。現場で経験しないと身につけられないことがたくさんありますし、ショーやイベントにも多くの種類があり、さまざまな役割がありますので、将来のキャリアを考える上でも役に立ちました。現在は、卒業制作として架空のイベント企画に取り組んでいるところ。見積もり試算など難しい点も多いですが、夢をかなえるために力を尽くしていきたいと思います。

TEACHER

田中 聖一
ファッションプロデューサー
メッカインターナショナル株式会社
代表取締役

1987年会社設立以来、国内外で行われるブランドのファッションショー、ファッション撮影の数々をプロデュース。